モバイルSuicaとGoogle Pay Suica。何が違う?

当方、モバイルSuicaを愛用している。

一方、Androidの決済サービスであるGoogle Payでも、Suicaを利用することができる。

イマイチこの違いが分からなかったので、調べてみた話。

モバイルSuicaとGoogle Pay Suicaの違い

両者の違いは、公式サイトが詳しい。

JR東日本:モバイルSuica>Android端末をご利用のお客さま>Google Pay

ざっくりと個人的に必要なところを比較してみる。

年会費

モバイルSuicaは、年会費として1,030円(税込)が必要。ただ、Viewカードの場合は年会費が無料となっている。ということで、当方はJALカードSuicaを登録してJALマイルを貯める感じで。

一方、Google Pay Suicaは年会費が無料。Google Payに登録したクレジットカードであれば何でも利用できる。

そういう意味では、Google Pay Suicaが有利。

オートチャージ

モバイルSuicaは、オートチャージの設定が出来る。改札を通過した際に、残高が設定した基準金額を下回っている場合には、自動で設定した金額をチャージしてくれる。

しかし、Google Payではオートチャージに対応していない。一応、チャージ金額が少なくなったら通知してくれる設定はあるみたいだけど、そこからのチャージは手動で行う必要がある。

オートチャージは当方も利用しているけど、マジで便利。Suicaって電車賃以外にもコンビニで使ったりとかで意外と残高が少なくなっていることも多い。なので、改札で引っ掛かっるリスクがなくなる。あの通勤ラッシュ時に改札で引っ掛かった時の周囲の目が怖いんだよなあ…。

定期券

モバイルSuicaでは定期券を購入することができる。まあ、当たり前っちゃあ当たり前。

一方で、Google Payでは定期券の新規購入ができない。既にモバイルSuicaで定期券を購入している場合には、継続購入はできるらしい。つまり、初めて定期券を購入する場合には、どうしてもモバイルSuicaから購入する必要がある。

あと、Google Payでは定期券の区間変更や払い戻しには対応していない。これらをしたい場合には、モバイルSuicaから行う必要がある。

つまり、定期券を使用する場合にはGoogle Payのみではダメで、必ずモバイルSuicaと併用する必要がある。…2つを併用するくらいなら、モバイルSuica1本でよいのではないかと思う。

まとめ

簡単にまとめてみた。

  モバイルSuica Google Pay
年会費 1,030円
(Viewカードなら無料)
無料
オートチャージ 可能

不可
(リマインドはあり)

定期券 新規購入・継続購入・払い戻し
ともに可能
継続購入のみ

普段からSuicaを使うなら、Viewカードは持っておいて損はない。還元率もSuicaチャージの場合は1.5%なので、大体のクレジットカードよりは有利だし。

そういう意味では、JRのヘビーユーザーであればGoogle Payを利用する意味はあまりないかな。一方で、定期券が不要でかつたまにしかSuicaを利用しないような人の場合は、普段使いのクレジットカードがそのまま使えるし、年会費も無料だし、Google Payの方が得。

ということで、当方は当面Google Payを利用することはなさそうである。